[{"question":"1916年、千歳村村長の山田旦、郵便局長の中川種次郎、村議の渡部栄蔵の3人は、千歳市街地の南にある、サンナシの沢に盆栽用の木を取りに出かけたが、その場所は樽前山の度重なる噴火による降灰で作物が育たない場所であったため、「この広い土地を飛行場にでもできないものか」と夢を語り合っていた。","question_kana":"1916年(ねん)、千歳村(ちとせむら)村長(そんちょう)の山田(やまだ)旦(あきら)、郵便(ゆうびん)局長(きょくちょう)の中川(なかがわ)種次郎(たねじろう)、村議(そんぎ)の渡部(わたなべ)栄蔵(えいぞう)の3人(にん)は、千歳(ちとせ)市街地(しがいち)の南(みなみ)にある、サンナシの沢(さわ)に盆栽(ぼんさい)用(よう)の木(き)を取(と)りに出(で)かけたが、その場所(ばしょ)は樽前山(たるまえさん)の度重(たびかさ)なる噴火(ふんか)による降灰(こうかい)で作物(さくもつ)が育(そだ)たない場所(ばしょ)であったため、「この広(ひろ)い土地(とち)を飛行場(ひこうじょう)にでもできないものか」と夢(ゆめ)を語(かた)り合(あ)っていた。","answer":"◯","note":"サンナシの沢は、樽前山の度重なる噴火による降灰で作物が育たなかったんだ。その広大な土地を当時の人たちは、飛行場にできないかと夢を語り合っていたんだね。","note_kana":"サンナシの沢(さわ)は、樽前山(たるまえさん)の度重(たびかさ)なる噴火(ふんか)による降灰(こうかい)で作物(さくもつ)が育(そだ)たなかったんだ。その広大(こうだい)な土地(とち)を当(とう)時(じ)の人(ひと)たちは、飛行場(ひこうじょう)にできないかと夢(ゆめ)を語(かた)り合(あ)っていたんだね。"},{"question":"1926年、千歳村は小さな村であったが、北海道鉄道の札幌線<苗穂-沼ノ端>が開通することとなり、千歳駅ができることとなった。","question_kana":"1926年(ねん)、千歳村(ちとせむら)は小(ちい)さな村(むら)であったが、北海道(ほっかいどう)鉄道(てつどう)の札幌(さっぽろ)線(せん)<苗穂(なえぼ)-沼(ぬま)ノ端(はた)>が開通(かいつう)することとなり、千歳(ちとせ)駅(えき)ができることとなった。","answer":"◯","note":"1926年8月、北海道鉄道の札幌線<苗穂-沼ノ端>が開通し、千歳村に駅が建設されたことが飛行場の誕生につながるんだよ。","note_kana":"1926年(ねん)8月(がつ)、北海道(ほっかいどう)鉄道(てつどう)の札幌(さっぽろ)線(せん)<苗穂(なえぼ)-沼(ぬま)ノ端(はた)>が開通(かいつう)し、千歳村(ちとせむら)に駅(えき)が建設(けんせつ)されたことが飛行場(ひこうじょう)の誕生(たんじょう)につながるんだよ。"},{"question":"1926年8月、鉄道の千歳駅を利用し、千歳村でさけの孵化場の見学を行う観楓会の開催を企画したのは小樽新聞社<現在の北海道新聞社>であった。","question_kana":"1926年(ねん)8月(がつ)、鉄道(てつどう)の千歳(ちとせ)駅(えき)を利用(りよう)し、千歳村(ちとせむら)でさけの孵化(ふか)場(じょう)の見学(けんがく)を行(おこな)う観楓(かんぷう)会(かい)の開催(かいさい)を企画(きかく)したのは小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)<現在(げんざい)の北海道新聞(ほっかいどうしんぶん)社(しゃ)>であった。","answer":"◯","note":"小樽新聞社は、千歳村の村長に対し札幌線<苗穂-沼ノ端>が開通した千歳村で「観楓会<秋の紅葉を楽しむ会>」を行いたいと申し出ました。当時、千歳村には飲食店がなかったため、小樽新聞社は千歳村の村長に、観楓会当日のお昼ご飯の用意をお願いしたんだよ。これを千歳村は快く引き受け、そのお礼として小樽新聞社所有の飛行機を千歳の上空に飛ばしてくれることとなったんだ。","note_kana":"小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)は、千歳村(ちとせむら)の村長(そんちょう)に対(たい)し札幌(さっぽろ)線(せん)<苗穂(なえぼ)-沼(ぬま)ノ端(はた)>が開通(かいつう)した千歳村(ちとせむら)で「観楓(かんぷう)会(かい)<秋(あき)の紅葉(こうよう)を楽(たの)しむ会(かい)>」を行(おこな)いたいと申(もう)し出(で)ました。当時(とうじ)、千歳村(ちとせむら)には飲食店(いんしょくてん)がなかったため、小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)は千歳村(ちとせむら)の村長(そんちょう)に、観楓(かんぷう)会(かい)当日(とうじつ)のお昼(ひる)ご飯(はん)の用意(ようい)をお願(ねが)いしたんだよ。これを千歳村(ちとせむら)は快(こころよ)く引(ひ)き受(う)け、そのお礼(れい)として小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)所有(しょゆう)の飛行機(ひこうき)を千歳(ちとせ)の上空(じょうくう)に飛(と)ばしてくれることとなったんだ。"},{"question":"小樽新聞社は、観楓会の接待を千歳村が快く受け入れてくれたお礼として、千歳村上空に飛行機を飛ばし、その際に上空から記念として「お水」を撒く提案をしてくれた。","question_kana":"小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)は、観楓(かんぷう)会(かい)の接待(せったい)を千歳村(ちとせむら)が快(こころよ)く受(う)け入(い)れてくれたお礼(れい)として、千歳村(ちとせむら)上空(じょうくう)に飛行機(ひこうき)を飛(と)ばし、その際(さい)に上空(じょうくう)から記念(きねん)として「お水(みず)」を撒(ま)く提案(ていあん)をしてくれた。","answer":"×","note":"お水を撒かれたら大変だよね。小樽新聞社が実際に上空から撒こうとしたのは、「小樽新聞社の宣伝ビラ」だったんだよ。","note_kana":"お水(みず)を撒(ま)かれたら大変(たいへん)だよね。小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)が実際(じっさい)に上空(じょうくう)から撒(ま)こうとしたのは、「小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)の宣伝(せんでん)ビラ」だったんだよ。"},{"question":"1926年、小樽新聞社が当時所有していた飛行機の名前は「北海道」第1号である。","question_kana":"1926年(ねん)、小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)が当時(とうじ)所有(しょゆう)していた飛行機(ひこうき)の名前(なまえ)は「北海道(ほっかいどう)」第(だい)1号(ごう)である。","answer":"×","note":"似ているけど、正しくは「北海」第1号なんだ。「名水ふれあい公園」に隣接する浄水場に、「北海」第1号の原寸大模型が展示されているから見に行ってみよう。\n蘭越浄水場の開園期間:4月第4土曜日から11月15日まで","note_kana":"似(に)ているけど、正(ただ)しくは「北海(ほっかい)」第(だい)1号(ごう)なんだ。「名水(めいすい)ふれあい公園(こうえん)」に隣接(りんせつ)する浄水場(じょうすいじょう)に、「北海(ほっかい)」第(だい)1号(ごう)の原寸(げんすん)大(だい)模型(もけい)が展示(てんじ)されているから見(み)に行(い)ってみよう。\n蘭越(らんこし)浄水場(じょうすいじょう)の開園(かいえん)期間(きかん):4月(がつ)第(だい)4土曜日(どようび)から11月(がつ)15日(にち)まで"},{"question":"小樽新聞社が飛行機を千歳村の上空で飛ばし、宣伝のビラを撒くと聞いた千歳村民は、飛行機を見たことがなかったため、「ぜひ着陸して近くで見たい」とお願いした。","question_kana":"小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)が飛行機(ひこうき)を千歳村(ちとせむら)の上空(じょうくう)で飛(と)ばし、宣伝(せんでん)のビラを撒(ま)くと聞(き)いた千歳(ちとせ)村民(そんみん)は、飛行機(ひこうき)を見(み)たことがなかったため、「ぜひ着陸(ちゃくりく)して近(ちか)くで見(み)たい」とお願(ねが)いした。","answer":"◯","note":"千歳村は「ビラを撒くなら着陸して飛行機を間近で見せてもらえませんか」と小樽新聞社に頼んだんだ。着陸場もなかったのにお願いしたことが、着陸場造りのきっかけになったんだよ。当時は、それほど飛行機はめずらしいものだったんだね。","note_kana":"千歳村(ちとせむら)は「ビラを撒(ま)くなら着陸(ちゃくりく)して飛行機(ひこうき)を間近(まぢか)で見(み)せてもらえませんか」と小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)に頼(たの)んだんだ。着陸(ちゃくりく)場(じょう)もなかったのにお願(ねが)いしたことが、着陸(ちゃくりく)場(じょう)造(づく)りのきっかけになったんだよ。当時(とうじ)は、それほど飛行機(ひこうき)はめずらしいものだったんだね。"},{"question":"千歳村の人たちの「飛行機を間近で見たい」という思いが小樽新聞社に伝わり、着陸場を造成することとなったが、その際、場所の選定や造成方法を指導してくれた小樽新聞社の操縦士は「酒井憲次郎」であった。","question_kana":"千歳村(ちとせむら)の人(ひと)たちの「飛行機(ひこうき)を間近(まぢか)で見(み)たい」という思(おも)いが小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)に伝(つた)わり、着陸(ちゃくりく)場(じょう)を造成(ぞうせい)することとなったが、その際(さい)、場所(ばしょ)の選定(せんてい)や造成(ぞうせい)方法(ほうほう)を指導(しどう)してくれた小樽(おたる)新聞社(しんぶんしゃ)の操縦士(そうじゅうし)は「酒井(さかい)憲次郎(けんじろう)」であった。","answer":"◯","note":"小樽新聞社員が千歳村役場で観楓会の相談に来た日から数日後、小樽新聞の操縦士である酒井憲次郎が千歳村を訪れ、札幌から千歳村への航空路を予想し、周辺の地形を頭に入れたんだ。そして、飛行機を無事に着陸させるための場所の選定と造成方法の指導に当たったんだよ。そして選ばれた場所が当時、村長さんたちが夢を語り合った「サンナシの沢」だったんだ。","note_kana":"小樽(おたる)新聞(しんぶん)社員(しゃいん)が千歳(ちとせ)村役場(むらやくば)で観楓(かんぷう)会(かい)の相談(そうだん)に来(き)た日(ひ)から数日(すうじつ)後(ご)、小樽(おたる)新聞(しんぶん)の操縦士(そうじゅうし)である酒井(さかい)憲次郎(けんじろう)が千歳村(ちとせむら)を訪(おとず)れ、札幌(さっぽろ)から千歳村(ちとせむら)への航空路(こうくうろ)を予想(よそう)し、周辺(しゅうへん)の地形(ちけい)を頭(あたま)に入(い)れたんだ。そして、飛行機(ひこうき)を無事(ぶじ)に着陸(ちゃくりく)させるための場所(ばしょ)の選定(せんてい)と造成(ぞうせい)方法(ほうほう)の指導(しどう)に当(あ)たったんだよ。そして選(えら)ばれた場所(ばしょ)が当時(とうじ)、村長(そんちょう)さんたちが夢(ゆめ)を語(かた)り合(あ)った「サンナシの沢(さわ)」だったんだ。"},{"question":"1926年、千歳村に着陸場を造成することについて、村民の労力奉仕を仰ぐため、村長は「着陸場を造るか否かの件」を議題として村民会議を開いたが、村民の賛同を得ることができなかった。","question_kana":"1926年(ねん)、千歳村(ちとせむら)に着陸(ちゃくりく)場(じょう)を造成(ぞうせい)することについて、村民(そんみん)の労力(ろうりょく)奉仕(ほうし)を仰(あお)ぐため、村長(そんちょう)は「着陸(ちゃくりく)場(じょう)を造(つく)るか否(いな)かの件(けん)」を議題(ぎだい)として村民(そんみん)会議(かいぎ)を開(ひら)いたが、村民(そんみん)の賛同(さんどう)を得(え)ることができなかった。","answer":"×","note":"村長は、「もし札幌へ映画を見に行くとすれば、汽車賃に昼食代を加えると、1回3円はかかる。1日働いてもらえるお金が1円20銭として、二日間みんなが働いてくれたら、映画を観るより安く、珍しい飛行機を見ることができる。」と村民へ提案し、賛同を得たんだよ。","note_kana":"村長(そんちょう)は、「もし札幌(さっぽろ)へ映画(えいが)を見(み)に行(い)くとすれば、汽車賃(きしゃちん)に昼食代(ちゅうしょくだい)を加(くわ)えると、1回(かい)3円(えん)はかかる。1日(にち)働(はたら)いてもらえるお金(かね)が1円(えん)20銭(せん)として、二日間(ふつかかん)みんなが働(はたら)いてくれたら、映画(えいが)を観(み)るより安(やす)く、珍(めずら)しい飛行機(ひこうき)を見(み)ることができる。」と村民(そんみん)へ提案(ていあん)し、賛同(さんどう)を得(え)たんだよ。"},{"question":"1926年、千歳村民の着陸場造りには、力自慢の大人の男だけが頑張った。","question_kana":"1926年(ねん)、千歳(ちとせ)村民(そんみん)の着陸(ちゃくりく)場(じょう)造(づく)りには、力自慢(ちからじまん)の大人(おとな)の男(おとこ)だけが頑張(がんば)った。","answer":"×","note":"「2日作業をすれば、札幌に汽車で映画を観に行くより安く、珍しい飛行機が見られる」。この提案をみんなが受け入れ、青年団、婦人会、それに小学生までもが鋸や鍬を持って造成作業に参加したんだよ。","note_kana":"「2日(にち)作業(さぎょう)をすれば、札幌(さっぽろ)に汽車(きしゃ)で映画(えいが)を観(み)に行(い)くより安(やす)く、珍(めずら)しい飛行機(ひこうき)が見(み)られる」。この提案(ていあん)をみんなが受(う)け入(い)れ、青年(せいねん)団(だん)、婦人会(ふじんかい)、それに小学生(しょうがくせい)までもが鋸(のこぎり)や鍬(くわ)を持(も)って造成(ぞうせい)作業(さぎょう)に参加(さんか)したんだよ。"},{"question":"1926年、千歳村民の着陸場造りには、村民「約150人」が参加した。","question_kana":"1926年(ねん)、千歳(ちとせ)村民(そんみん)の着陸(ちゃくりく)場(じょう)造(づく)りには、村民(そんみん)「約(やく)150人(にん)」が参加(さんか)した。","answer":"◯","note":"1926年<大正15年>に150人もの村民が飛行機を着陸させるために無償で奉仕したんだ。これが、事に当たって一致協力する「スピリット・オブ・チトセ」の精神だよ。","note_kana":"1926年(ねん)<大正(たいしょう)15年(ねん)>に150人(にん)もの村民(そんみん)が飛行機(ひこうき)を着陸(ちゃくりく)させるために無償(むしょう)で奉仕(ほうし)したんだ。これが、事(こと)に当(あ)たって一致(いっち)協力(きょうりょく)する「スピリット・オブ・チトセ」の精神(せいしん)だよ。"},{"question":"1926年、千歳村民の着陸場造りにかかった日数は「1週間」である。","question_kana":"1926年(ねん)、千歳(ちとせ)村民(そんみん)の着陸(ちゃくりく)場(じょう)造(づく)りにかかった日数(にっすう)は「1週間(しゅうかん)」である。","answer":"×","note":"いえいえ、長さ約200m×幅約110m、整地面積約7,500坪の着陸場をたったの二日間で完成させたんだ。この村民の情熱が今の新千歳空港の原点なんだね。","note_kana":"いえいえ、長(なが)さ約(やく)200m×幅(はば)約(やく)110m、整地(せいち)面積(めんせき)約(やく)7,500坪(つぼ)の着陸(ちゃくりく)場(じょう)をたったの二日間(ふつかかん)で完成(かんせい)させたんだ。この村民(そんみん)の情熱(じょうねつ)が今(いま)の新千歳空港(しんちとせくうこう)の原点(げんてん)なんだね。"},{"question":"千歳村民手造りの着陸場に、初めて飛行機が降り立った記念すべき日は、「1926年10月22日」だ。","question_kana":"千歳(ちとせ)村民(そんみん)手造(てづく)りの着陸(ちゃくりく)場(じょう)に、初(はじ)めて飛行機(ひこうき)が降(お)り立(た)った記念(きねん)すべき日(ひ)は、「1926年(ねん)10月(がつ)22日(にち)」だ。","answer":"◯","note":"多くの人々の歓声が上がる中、村民手造りの着陸場に複葉機「北海」第1号が飛来し、千歳における空港の歴史が始まったんだよ。","note_kana":"多(おお)くの人々(ひとびと)の歓声(かんせい)が上(あ)がる中(なか)、村民(そんみん)手造(てづく)りの着陸(ちゃくりく)場(じょう)に複葉機(ふくようき)「北海(ほっかい)」第(だい)1号(ごう)が飛来(ひらい)し、千歳(ちとせ)における空港(くうこう)の歴史(れきし)が始(はじ)まったんだよ。"},{"question":"1926年に千歳村に降り立った飛行機をよく見ると、翼が上下に2枚あるが、このような形の飛行機を「複葉機 」という。","question_kana":"1926年(ねん)に千歳村(ちとせむら)に降(お)り立(た)った飛行機(ひこうき)をよく見(み)ると、翼(つばさ)が上下(じょうげ)に2枚(まい)あるが、このような形(かたち)の飛行機(ひこうき)を「複葉機(ふくようき) 」という。","answer":"◯","note":"複葉機って聞いたことがあるかな?揚力<飛行機が浮く力>を得るための主翼が2枚以上あるものを複葉機っていうんだ。今ではあまり見られなくなった飛行機だね。","note_kana":"複葉機(ふくようき)って聞(き)いたことがあるかな?揚力(ようりょく)<飛行機(ひこうき)が浮(う)く力(ちから)>を得(え)るための主翼(しゅよく)が2枚(まい)以上(いじょう)あるものを複葉機(ふくようき)っていうんだ。今(いま)ではあまり見(み)られなくなった飛行機(ひこうき)だね。"},{"question":"終戦から6年後の1951年、民間航空再開に伴い日本航空が定期便を開始したのは「千歳ー大阪間」である。","question_kana":"終戦(しゅうせん)から6年(ねん)後(ご)の1951年(ねん)、民間(みんかん)航空(こうくう)再開(さいかい)に伴(ともな)い日本(にほん)航空(こうくう)が定期便(ていきびん)を開始(かいし)したのは「千歳(ちとせ)ー大阪(おおさか)間(かん)」である。","answer":"×","note":"1951年、民間航空再開に伴い、北海道の空の玄関口・千歳空港が開港しました。これに伴い日本航空が定期便を開始したのは、「千歳ー東京間」だよ。","note_kana":"1951年(ねん)、民間(みんかん)航空(こうくう)再開(さいかい)に伴(ともな)い、北海道(ほっかいどう)の空(そら)の玄関口(げんかんぐち)・千歳(ちとせ)空港(くうこう)が開港(かいこう)しました。これに伴(ともな)い日本(にほん)航空(こうくう)が定期便(ていきびん)を開始(かいし)したのは、「千歳(ちとせ)ー東京(とうきょう)間(かん)」だよ。"},{"question":"1963年、最初に完成した千歳空港ターミナルビルは、「2階建て<一部地下1階>」の建物だった。","question_kana":"1963年(ねん)、最初(さいしょ)に完成(かんせい)した千歳(ちとせ)空港(くうこう)ターミナルビルは、「2階(かい)建(だ)て<一部(いちぶ)地下(ちか)1階(かい)>」の建物(たてもの)だった。","answer":"◯","note":"2階建ての1階に出発・到着ロビー、2階には官公庁の事務所を開設。屋上からは空港を見学することができたんだ。レジャーブームにより利用者は増え続けたんだよ。","note_kana":"2階(かい)建(だ)ての1階(かい)に出発(しゅっぱつ)・到着(とうちゃく)ロビー、2階(かい)には官公庁(かんこうちょう)の事務所(じむしょ)を開設(かいせつ)。屋上(おくじょう)からは空港(くうこう)を見学(けんがく)することができたんだ。レジャーブームにより利用者(りようしゃ)は増(ふ)え続(つづ)けたんだよ。"},{"question":"千歳空港に記念すべき10万機の飛行機が着陸したのは、「1967年」だった。","question_kana":"千歳(ちとせ)空港(くうこう)に記念(きねん)すべき10万(まん)機(き)の飛行機(ひこうき)が着陸(ちゃくりく)したのは、「1967年(ねん)」だった。","answer":"◯","note":"高度経済成長の真っ只中にあった1967年当時、日本では飛行機を利用した旅行者も急増し、この年の7月に千歳空港着陸10万機を突破することができたんだよ。","note_kana":"高度(こうど)経済(けいざい)成長(せいちょう)の真(ま)っ只中(ただなか)にあった1967年(ねん)当時(とうじ)、日本(にほん)では飛行機(ひこうき)を利用(りよう)した旅行者(りょこうしゃ)も急増(きゅうぞう)し、この年(とし)の7月(がつ)に千歳(ちとせ)空港(くうこう)着陸(ちゃくりく)10万(まん)機(き)を突破(とっぱ)することができたんだよ。"},{"question":"1981年、千歳から初の国際線定期便が運航を開始。その場所は「千歳ー成田経由ーフランス線」だった。","question_kana":"1981年(ねん)、千歳(ちとせ)から初(はつ)の国際(こくさい)線(せん)定期便(ていきびん)が運航(うんこう)を開始(かいし)。その場所(ばしょ)は「千歳(ちとせ)ー成田(なりた)経由(けいゆ)ーフランス線(せん)」だった。","answer":"×","note":"正解は「千歳ー成田経由ーホノルル線」。ホノルルはハワイのオアフ島にある空港だよ。これにより千歳からのハワイ旅行がとっても便利になったんだ。","note_kana":"正解(せいかい)は「千歳(ちとせ)ー成田(なりた)経由(けいゆ)ーホノルル線(せん)」。ホノルルはハワイのオアフ島(とう)にある空港(くうこう)だよ。これにより千歳(ちとせ)からのハワイ旅行(りょこう)がとっても便利(べんり)になったんだ。"},{"question":"1992年、新千歳空港ターミナルビルが開業して空港に直結したのは「JR駅」だ。","question_kana":"1992年(ねん)、新千歳空港(しんちとせくうこう)ターミナルビルが開業(かいぎょう)して空港(くうこう)に直結(ちょっけつ)したのは「JR駅(えき)」だ。","answer":"◯","note":"同年、JR新千歳空港駅が開業して、札幌方面や苫小牧方面へのアクセスがとっても便利になったんだよ。これによって新千歳空港の利用者も増えたんだ。","note_kana":"同年(どうねん)、JR新千歳空港(しんちとせくうこう)駅(えき)が開業(かいぎょう)して、札幌(さっぽろ)方面(ほうめん)や苫小牧(とまこまい)方面(ほうめん)へのアクセスがとっても便利(べんり)になったんだよ。これによって新千歳空港(しんちとせくうこう)の利用者(りようしゃ)も増(ふ)えたんだ。"},{"question":"2006年12月、新千歳ー羽田線の年間乗降客数が初めて「500万人」を突破した。","question_kana":"2006年(ねん)12月(がつ)、新千歳(しんちとせ)ー羽田線(はねだせん)の年間(ねんかん)乗降客数(じょうこうきゃくすう)が初(はじ)めて「500万(まん)人(にん)」を突破(とっぱ)した。","answer":"×","note":"正解は1,000万人だよ。2006年12月27にターミナル内で記念のセレモニーが行われ、1,000万人目にあたるお客様には花束と旅行券、記念品などが贈られたんだよ。","note_kana":"正解(せいかい)は1,000万(まん)人(にん)だよ。2006年(ねん)12月(がつ)27にターミナル内(ない)で記念(きねん)のセレモニーが行(おこな)われ、1,000万(まん)人(にん)目(め)にあたるお客様(きゃくさま)には花束(はなたば)と旅行券(りょこうけん)、記念(きねん)品(ひん)などが贈(おく)られたんだよ。"},{"question":"2026年、千歳市は記念すべき年を迎えるが、それは「千歳市空港開港100年記念」だ。","question_kana":"2026年(ねん)、千歳市(ちとせし)は記念(きねん)すべき年(とし)を迎(むか)えるが、それは「千歳市(ちとせし)空港(くうこう)開港(かいこう)100年(ねん)記念(きねん)」だ。","answer":"◯","note":"千歳市の空港は、1926年の着陸場造成を起源とし、2026年で100年を迎えます。その間、時代は大きく変わり、今では世界中から人が集まる北海道の玄関口へ。千歳市はこれからも未来に向かって羽ばたくよ。","note_kana":"千歳市(ちとせし)の空港(くうこう)は、1926年(ねん)の着陸(ちゃくりく)場(じょう)造成(ぞうせい)を起源(きげん)とし、2026年(ねん)で100年(ねん)を迎(むか)えます。その間(あいだ)、時代(じだい)は大(おお)きく変(か)わり、今(いま)では世界(せかい)中(ちゅう)から人(ひと)が集(あつ)まる北海道(ほっかいどう)の玄関口(げんかんぐち)へ。千歳市(ちとせし)はこれからも未来(みらい)に向(む)かって羽(は)ばたくよ。"}]
[{"collect":"0","text":"まだまだこれから!\n千歳市の空港の歴史をもっと学ぼう!","text_kana":"まだまだこれから!\n千歳市(ちとせし)の空港(くうこう)の歴史(れきし)をもっと学(まな)ぼう!"},{"collect":"4","text":"もう一息!\n千歳市の空港の歴史をもっと楽しもう!","text_kana":"もう一息(ひといき)!\n千歳市(ちとせし)の空港(くうこう)の歴史(れきし)をもっと楽(たの)しもう!"},{"collect":"8","text":"おしい!\n千歳市の空港の歴史に詳しいね!","text_kana":"おしい!\n千歳市(ちとせし)の空港(くうこう)の歴史(れきし)に詳(くわ)しいね!"},{"collect":"12","text":"全問正解やったね!\nきみは千歳市の空港の歴史マスターだ!","text_kana":"全問(ぜんもん)正解(せいかい)やったね!\nきみは千歳市(ちとせし)の空港(くうこう)の歴史(れきし)マスターだ!"}]